『神田SOBART』期間: 11/5(火)〜11/22(金)

神田の蕎麦屋10店✖️アーティスト10名がコラボする「神田SOBART2024」が本日よりスタート!!
Rakugakiator44は、「かんだやぶそば」@kandayabusobaさんとコラボしています!
魂込めて描いた渾身の12作品が、店内に展示されています。
是非、蕎麦をすすりながら、楽描きアートを楽しんでもらえたら幸いです。
※やぶそばさんの定休日は水曜日です。
よろしくお願いします。
============================
【概要】
●イベント名:神田SOBART2024〜神田の蕎麦屋10店にアートがやってきた!〜
●期間:2024年11月5日(火)~11月22日(金) *各店の営業時間内
●場所:神田エリアの蕎麦屋10店舗(神田猿楽町浅野屋、満留賀静邨、やぶ仙、神田錦町更科、神田まつや、かんだやぶそば、司町松月庵、神田尾張屋本店、神田丸屋、浅野屋本店)
●アーティスト: asanochiaki(紙の花屋) 足立麻子(峰屋だるま) 池田晶紀(写真家) 清水陽介(イラストレーター・漫画家) 髙村木綿子(画家) チヨダアヤカ(soft toy creator) 中島 崇(現代美術家) はっとりこうへい(彫刻家) 山﨑純子(染色作家) 楽描きエーター44(あそびの達人) ※五十音順
●蕎麦のうんちくに関するyoutube動画の視聴
店内に置かれたQRコードから動画を再生。
 オリジナルキャラクターによる蕎麦のうんちくが聞けます。
①健康と美容 ②そばの歴史 ③そばができるまで
*東京デザイナー・アカデミーの学生が制作
●主催者(支部長)メッセージ
私たち神田の蕎麦屋は、それぞれがライバルであると同時に、お互いを高め合う同志でもあります。昔から「○○店の何代目から手打ちを教わった!」と、店同士で技を学び合い、受け継がれてきたつながりがあります。今回の「神田SOBART」では、そんな神田の蕎麦文化にアートという新しい風を吹き込み、若い世代にも「神田の蕎麦屋って面白い!行ってみよう!」と感じてもらいたいと思っています。蕎麦を通してつながる人々の想い、時代を超えて受け継がれてきた文化に、新しい命を吹き込む!このイベントでは、神田の10店舗それぞれにアート作品が展示されます。お馴染みの蕎麦屋で新たな発見や驚きを感じ、蕎麦とアートが融合した空間で特別な体験をしていただけるはずです。蕎麦という日本の食文化に新たな命を吹き込むとともに、訪れる皆様の心にも温かな共感と喜びを届けたいと考えています。
主催:東京都麺類協同組合神田支部
総合プロデューサー:星野諭(つむぎやさん)
制作協力:合同会社コマンドA
ポスター・アートディレクション:池田晶紀
イラストレーション:安藤万由子(ゆかい)
キャラクターデザイン&動画制作:東京デザイナー・アカデミー
テクニカル協力:日沼智之
蕎麦屋情報の提供:D&A Networks
HPデザイン:堀井雄太朗
お問い合わせ:kanda.sobart@gmail.com
TOP